創造力やコミュニケーション力を育てる教育の重要性
今後ますますロボットやAIの活用が進む社会を生きる子ども達の自立を考えたとき、人間にしかない創造力やコミュ ニケーション力が重要になることはいうまでもありません。
子ども達のコミュニケーション能力を高め、そして、イライラせずに楽しく子育てをしていく。そのような親の学びの場や交流の場をもっとつくっていきたいと思います。
例えば『子育てコーチング』
以下のリンクは、NPO法人ハートフルコミュニケーションのホームページです。
http://www.heartful-com.org/html/01_01.html
こちらには、「生きる力」とは、「自ら学び・考え、主体的に判断・行動し、よりよく問題を解決する能力」と言うことができます。
とあります。これからを生きる子供たちにとって、とても大事な「愛すること」「人の役に立つ喜び」「責任」という3つの価値観についても触れられており、母としてもとても共感できることが書かれています。
子供たちにとっても、親にとっても必要な教育を、積極的に取り入れていきたいと考えています。
小学生、保育園児の孫がいる爺さんです。 小学校のエアコン、洋式トイレの導入をどお 思いますか? また子供の数とても少なくなってきて遊ぶ友達が少ない状況です。何か良い対策等お考えですか?よかったら考えをお聞かせください。
田辺様
コメントを頂きありがとうございます。
学校のトイレですが、トイレの洋式化は学校全体で約9割になっており、国の目標値の75%もクリアしています。児童数の減少もあり、既存の洋式化されているトイレ数で対応できるものと考えています。
エアコンの設置は昨今の酷暑から設置の検討を今年度しています。
しかし、費用が相当数になることから文科省の補助事業として採択を受けられなければ見送りをさせて頂き、事業採択に向け国に要望していかなければなりません。
設置には国の補助が出ますが、ランニングコストや古くなった時の更新費用は町の負担になるため、それら費用を考えて設置を検討すすめていきたいと思います。
近所の子供たちだけで遊ぶということが難しくなってきていますよね。
子供たちの遊べる場所、集える場所を確保していくことが重要だと考えています。現状だと『原ヶ崎交流センター』や『コミニュティセンターあいあい』などは子供たちの遊び場として活用されています。
引き続き現在建設を進めている『地域交流会館』や原ヶ崎交流センターをリニューアル後の『学習センター』でも子供たちが集える場として工夫していきたいと考えています。
ぜひ、何か良いアイデアがありましたらご意見をお寄せいただけるとありがたいと思います。